社会人2年目ライフハック−時々ゴールドジム巡り−

ゴールドジム、筋トレ情報のシェアをメインに、英語学習や副業のアイデアをシェアしてます。

【逆ビフォーアフター】週6ジムだった私が20日ジムを休んだ結果②…(ボディチェック)

こんにちは。

 

本日はジムが臨時休業となって20日が経過。

週6でジムに行っていた私が20日ジムに行けない期間での身体の変化をシェア。

前回は10日ジムに行かなかった体の変化をシェアしているのでこちらもどうぞ⬇️

https://ko-fit.hatenablog.com/entry/2020/04/18/182138

最近ジムに行けてなくてモチベーションが下がっている方、「筋肉落ちてきた気がしてショック」という方に少しでも共感して頂ければ幸いです。

 

  1. ジムを休み始めて20日、身体の変化は?
  2. ジムに行けない20日間のトレーニング内容
  3. ジム業界の今後は?

1.ジムを休み始めて20日、身体の変化は?

まずは4月頭、ジムに行けていた頃の身体がこちら⬇️

f:id:ko_fit:20200429195055j:image

おそらく体重は75キロくらいです。

そして皆さんが気になる自粛後約20日、4月28日時点の身体がこちらです⬇️

f:id:ko_fit:20200429195233j:image

体重は72キロちょいって感じです。正直な話を言うと、この写真には写っていませんが脚はまったく出来ていないのでかなり細くなりました。(笑)

ズボンが緩々になったので間違いないです…悲しい。

ですが、その他の部位はそこまで大きく落ちてないです!

2.ジムに行けていない20日間のトレーニング内容

雨が降らなければ毎日やっているのが懸垂5セット

おかげで背中はかなりいい感じ

f:id:ko_fit:20200429195616j:image

そして、そのほかにやっているのはアブローラーと、リュックに水と米を15キロ分いれてプッシュアップ!これがめちゃくちゃキツい。

いろんなプッシュアップのやり方がありますが、ベーシックなものにリュックの重みをプラスするのが私は1番効果を感じてます。

 

そして最近購入をしたこちら⬇️

f:id:ko_fit:20200429195842j:image

こちらがかなり良くて肩、腕のトレーニンに特に活用しています。

(こちらの商品のレビュー記事⬇️)

https://ko-fit.hatenablog.com/entry/2020/04/22/070854

3.ジム業界の今後は?

元々スポーツクラブ関係で働いていたので、この業界で働く知り合いも多いのですがとあるスポーツクラブだと売り上げの損失見込みは10億以上だとか…。

緊急事態宣言は当初20年5月6日までの予定でしたが、政府は更に引き延ばす計画を発表しています。

ジム業界を助けるためにも、出来る限り人混みを控えてまずは予防。そして他人に潜在ウイルスをうつさないようマスクの着用を徹底しましょう!

 

筋肉がもしこの期間に落ちてしまったとしても取り戻せばいいのです。そして20日でここまで検証をしていますが、見た目に分かるほどは自重トレーニングをしてれば落ちないという結果に。

早くジムにいける日常に戻ることをみんなで祈りながらLETSお家トレーニング!

 

 

【ダイエット食】食品商社で働きながらコンテストに出ている私が教える、ダイエットに最も優れた野菜!

こんにちわ。

 

最近暖かくなってきた、薄着で生活する機会が少しづつ増えてきたのではないでしょうか?

「よし、ダイエットしよ!まずは野菜を食べよう!でも、野菜って結構お金かかるよなあ」とお悩みの方。

そんな方にどれか野菜を1品ダイエット中に入れるならコレだ!という食材。

それがオクラです!今日はその魅力と調理法など皆さんにシェア⬇️

f:id:ko_fit:20200426122705j:image

  1. そもそもなぜダイエット中に野菜を食べるのか?
  2. オクラってどんな野菜
  3. オクラがダイエットに最強な理由

 

1.そもそもなぜダイエット中に野菜を食べるのか?

ダイエットと聞くと皆さんサラダをイメージされるかと思いますが、

そもそもなぜサラダをダイエット中に食べるのがなぜいいのかを考えていきましょう!

①食物繊維が豊富

食物繊維は人間の体内で消化ができない繊維質になります。そのため、食物繊維の多く含む物を食べると、

その繊維質が腸に残ったカスを絡め取り快便にしてくれる働きを担います。

 

②カサが多いのに低カロリー

キャベツ1玉(800g)で184kcal。これはおにぎり一個(200kcal)に満たないカロリー。

➡️つまり、同じカロリーを食べているのに食べた感が全然違うのでいっぱい食べても

低カロリーに抑えられ、満腹感も得られるシステム。

 

③血糖値の上昇を抑える(食べ順ダイエット)

食事の最初に野菜を食べると血糖値の上昇が抑えられます。これをわかりやすいメリットで説明すると、

要は急激な空腹、満腹になり辛くなるので食欲をコントロールできるというメリットがあります。

その他、脂肪の吸収を抑える等もあげられます。

2.オクラってどんな野菜

私がダイエットに最強だと思うオクラという野菜の紹介⬇️

  • 独特の粘りが腸の働きを改善(ペクチンとムチン質)
  • 食物繊維を多く含む(100gあたり5.5g)
  • 100gあたり30kcal
  • 胃腸の保護、便秘解消に効果的

といった感じの野菜です。詳しい栄養成分はこちら⬇️

f:id:ko_fit:20200426125514j:image

 

3.オクラがダイエットに最強な理由

オクラが最強のダイエット食品である理由は、ダイエット中に野菜を食べる理由として

最初にあげた3つをバランスよくカバーしているからです!

オクラのネバネバ繊維は、胃粘膜を守り快便を保つ働きがある。尚且つ食物繊維も豊富。

➡️ダイエットの大敵、便秘へのベストな野菜

 

また、オクラを15本(100g)食べても、30kcal。(おそらくそんな食べる人はいないと思いますが…)

満腹感が得られて尚且つ低カロリーに抑えられます。

 

また、ダイエットをすると鳥の胸肉、サラダチキンといったパサついた食材を食べる機会が増えます。

そういった食材と合わせて食べると、オクラの粘り気がパサつきを相殺!

美味しいダイエット食を楽しみながら継続できます。

私は業務スーパーでカットおくら(500g160円くらい)をいつも買ってます。

f:id:ko_fit:20200426130756j:image

なかやまきんに君も絶賛しているオクラの動画⬇️

https://www.youtube.com/watch?v=V6H3uJ1E0-M

 

いかがだったでしょうか?

ダイエットをしているぞ、またこれから始めるぞ!という方は今すぐスーパーへ!

オクラで健康的なダイエット生活を👋

 

 

 

【ブログ執筆】100記事、1万PV達成。ブログを始めようとしている方へ。

こんにちは。

いつも私の拙いブログをご愛読頂き誠にありがとうございます。

ブログを書き始めて約半年が経過…

日記感覚で始めたので、自分でもまさかここまで続くとは思っていませんでした。

今日はタイトルにもある通り、100記事、1万PVを達成したということで、

まだまだ未熟な会社員である私が実践してきたことを失敗談も含め皆さんにシェア!

 

これからブログを始めてみようかなと思っている方や、なかなか物事が継続出来ないという方も含め

少しでも参考になりましたら幸いです。

f:id:ko_fit:20200426190617j:image

  1. ブログ100記事、1万PV達成
  2. ブログの継続のために行ったこと
  3. 今からブログを始めようと思ってる方へ

 

1.ブログ100記事、1万PV達成まで半年

2019年10月10日にブログを開設後、約半年で100記事、1万PVまで行くことが出来ました。

正直これはかなり時間がかかっている方ですね…(笑)

  • 「ブログを始めてみたいけど、今更…」
  • 「やってもたぶんつづかないしなあ」

そう思ってあと一歩が踏み出せないという方も多いのではないでしょうか?

私もその典型で、始めて2ヶ月くらいはPV数は100〜500くらいでいつモチベーションが下がってもおかしく無かったです。

今思うと「よく続けれれたな」と思います。

 

振り返ってみると、自分の投稿した記事に良いねがつくことや、たった1件アフリエイト収入が入ること、

iPhone で書いてたのをiPadに変えたことが大きかったかと!(iPadがブログ執筆におすすめ⬇️)

https://ko-fit.hatenablog.com/entry/2019/12/16/152014

 

2.ブログ継続のために行ったこと

  • 朝ブログを書く(ブログを書く時間を決める)
  • テーマは絞らず書いてみる

①朝ブログを書く(ブログを書く時間を決める)

“朝”と限定していますが、その人の生活にあった時間にブログを書くとルール化することがポイント。

慣れてきたら、隙間時間で書けばいいと思いますが、人間は「いつでも出来る」と思うと、

なんでも後回しにしてしまう傾向があります。朝30分だけと、あえて時間に制限を設けることで

集中して書ける、なおかつ習慣が身につく!

 

②テーマは絞らず書いてみる➡️慣れたら少し絞るの繰り返し

皆さんブログをやって何を書いていいか分からないという人が大半だと思います。

ぶっちゃけ僕もそう思い続けて半年が経ちました。(笑)

ポイントは、とにかくガムシャラに発信したいことを最初は書く。5記事くらい書いたら、

自分のブログを読む想定読者をイメージし、少しだけ内容を絞る➡️とにかく書く。

これの繰り返しが良いサイクルだと気づき只今絶賛迷走中。。最初からうまく出来る人はいません。100人中100人に発信していたのを、

50人、10人とターゲットを絞り自分のファンを1人でいいから獲得する思いで私は書いています。

3.今からブログを始めようと思っている方へ

「初期費用なしで始められる」、「匿名投稿で人を選ばない、場所時間の制限も無い」と

自由度が高いブログですが、簡単に始められるからこそ継続も難しい…

ブログの継続率は、だいたい1年続くのは10%くらいの人と言われています。

モチベーションや成果が出るのに時間がかかる点で途中で諦めてしまう人多数。

f:id:ko_fit:20200426190633j:image

ただ私が思うのは、1度ブログを始めてみてそれで1ヶ月で辞めてしまうことに

“なんの損があるのか?”ということです。多少なりとも文章を書くという行為への意識の変化

アドセンスの知識、ターゲット分析のノウハウなど1度トライして得られるリターンの方が大きいのでは?

私が使っているはてなブログというサイトの登録はこちら⬇️

https://hatenablog.com/guide?via=200222

 

今時間に少し余裕があり、自分の何か熱中してる物があるならその情熱をブログに1度注いでみてはいかがでしょうか?

それではまた👋

 

【断捨離】最近Amazonで3品以上ポチった人はとりあえず読んでください。(ものの捨て方)

こんにちは。

 

皆さん、いきなりですがオンラインショッピングは好きですか?

「ついついAmazonのアプリを開いて、買う気もないのに眺めていたら買っちゃった。」

という話を最近複数の友人から聞きます。

 

物欲は満たされますが、果たしてそれを買った分のスペースはどこから生まれるのか?

どんどん部屋は汚く、散らかっていく一方…

そんな方は、私と一緒にもの捨て方、片付け方を学んでいきましょう!

f:id:ko_fit:20200425162058j:image

  1. 物を買う。物を捨てるでワンセット
  2. 本の紹介
  3. シンプルがベスト、動画からみて学ぼう

 

1.物を買う。物を捨てるでワンセット

皆さん何かを購入されて最初はそれを気に入って愛用します。ですが、時間がある経つにつれ

使用頻度は減り、置物になってしまう…

➡️「いつか使う、いつか使う」と思って結局捨てられずものは溜まる一方。

以前の私です。(笑)

そんなに皆さんにおすすめしたいのが、1個買ったら何か捨てる、あげる、売るというマインドセット

意外と面白いもので、買ったあと捨てるものを探していると1年以上使っていないものなんて

ザラに出てくることがあります。

片付けも込みで一度実践してみてください🙌

 

2.本の紹介

それでもなかなか物を捨てられないよ!という方へ。

安心してください。人それぞれ性格は違って、物への執着度も違う。

タイプ別にものの捨て方を教えてくれるのがこちら⬇️

こちらの本の面白い点は、「物を捨てなさい」と強制的、自己啓発的に悟ってくるのではなく、

それぞれの妥協点や共感をしながらものの捨て方へのアドバイスをくれる点です!

今まで断捨離系、ミニマリスト系の本や動画を見たけどダメだったという方も是非一度こちら読んでトライしてみてください。

Kindle Unlimitedなら無料でこちらの本読めますので、登録まだの方は早く⬇️登録

3.シンプルがベスト、動画からみて学ぼう

①まずは有名人、メンタリストのDaigoさんの動画

https://www.youtube.com/watch?v=0dADFn4sAk0

根本の心理的要因から説明してくれます。見るとハッと気づくかも⁉︎

 

②収納アドバイザーのミオさんの動画

https://www.youtube.com/watch?v=XuF3EeWec6Y

③AKIOBLOG  元リクルート、元経営者のAKIOさん。

https://www.youtube.com/watch?v=y6-7-Z5qTiU&t=151s

とにかく行動力がすごいです。ガンガン捨てる姿は見てて気持ちがいい。(笑)

 

如何だったでしょうか?

家にいる時間が長くとなると、ついついオンラインショッピングを見てしまいます。

物が多くなることは選択肢が増えること。➡️時に迷いを生じさせます。

(無駄な選択を減らすため、同じ服を着ているスティーブ•ジョブスさんがいい例ですね!)

一度この季節に物を捨ててマインドセットしてみては?

それではまた👋

 

【筋トレグッズレビュー】ダンベル?パワーラック?1500円で買えるトレーニングチューブが便利すぎた。

こんにちは。

 

今日はマッチョになるための筋トレアイテムを紹介!

家でトレーニングをしていて、さすがに自分の体重のみで行うエクササイズに飽きてきた

という方も多いのではないでしょうか?

 

でも、ダンベルやパワーラックは高くて気が引ける…

➡️そんな方におすすめしたいのがレーニングチューブ!

今日はおすすめのトレーニングチューブとその使い方をシェアしていきたいと思います。

f:id:ko_fit:20200421065104j:image

  1. 1500円でマッチョに!トレーニングチューブの良さ
  2. SYOSINトレーニングチューブ
  3. 使い方

 

1.1500円でマッチョに!トレーニングチューブの良さ

ダンベルやバーベルと比較した時のチューブのメリット

  • リーズナブル
  • 負荷の調整がゴムの長さによって出来る
  • 工夫次第で様々なトレーニングに応用可能
  • スペースを取らない
  • ヨガやピラティス、ストレッチにも使える

などなどたくさんのメリットがあります。一方で、筋肉を縮める(収縮種目)方向で負荷が強くなるので

少し刺激が弱いと感じる部分もあります。(筋肉が伸びるポジションではあんまり負荷が無い。)

 

こういった方は種目の順番を変えて、自体重エクササイズ➡️チューブトレーニングのように2種目連続で行ってみると

十分な負荷を感じられるかと思います。

 

2.SYOSINトレーニングチューブ

今回私がご紹介するのがこちら⬇️

Amazonで販売されているSYOSINトレーニングチューブというものです。

実はこちら私の中で2代目トレーニングチューブでして、以前は下記のようなグリップ付きのものを使っていました!

f:id:ko_fit:20200422064656j:image

こちら普通にトレーニングする際は持ちやすくて良いのですが、トレーニングの後半になるとグリップが不安定で

すこし握りにくいです。

今回紹介しているSYOSINトレーニングチューブだと、握りやすい、かつ握りの位置を即座に変えて

負荷の調節が可能な点がgood pointです!

また、筋トレ意外にもストレッチや、ヨガの動きのサポートとしても使える!

っていうのもコンディショニングを始める良いきっかけになりそうですね。

f:id:ko_fit:20200422065816j:image

3.使い方

使い方は様々ですが、ベーシックな種目だと下の画像のようなことが出来ます⬇️

f:id:ko_fit:20200422065822j:image

背中、胸のトレーニングはもちろん、肩のエクササイズでは十分過ぎる負荷が得られます。

特にこのSYOSINトレーニングチューブの良いところが、ドアアンカーがついていること。

ドアアンカーを使用することで身体の裏面のトレーニングがより効果的に行えます。

f:id:ko_fit:20200422070148j:image

買う前は「これドア壊れない?」と思いましたが、使ってみると意外としっかりしていて

今のところ問題無くトレーニングできてます⬇️

f:id:ko_fit:20200422070749j:image

レーニング上級者にとって、ダンベル、バーベルより負荷はだいぶ下がってしまう部分があるかと思いますが、

こちら3本セットなので、3枚重ねて使えばかなり強度が高いです。

(3枚重ねては私の場合できないです。笑)

 

如何だったでしょうか?価格もかなりリーズナブルなので、ちょっと身体動かしてみたいなと思った方は是非!

それではまた👋

【Kindle unlimited 】無料で読めるビジネスマンにおすすめ本PART①

こんにちは。

 

先日めちゃくちゃお得なサブスク読書サービスのKindle unlimitedをご紹介しました。⬇️

https://ko-fit.hatenablog.com/entry/2020/04/13/191254

登録した、もしくは登録しようかなと思っているけど、「どんな本が読めるの?」、「おすすめやビジネスに役立つ本はある?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかと。

 

そんな方達に向けて、このKindle unlimitedで読める(2020年4月19日現在)おすすめの本を

ビジネスパーソン向けにご紹介したいと思います。

f:id:ko_fit:20200419095118j:image

  1. リバレッジ・リーディング
  2. 仕事は楽しいかね?
  3. 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

 

1.リバレッジ・リーディング

「価格の100倍の利益を出す本の読み方」を学べる良書です。

この本の著者自身、アメリカでMBA取得する際に限られた時間の中でいかに本を多く読み、その本を読む目的を達成できるかにフォーカス。その結果このリバレッジ(テコの原理)・リーディングという方法を編み出したそうです。

「これから読書してみようかな?」と考えているあなたに、本の読み方、選び方のノウハウを叩き込む1冊となっています。

ちょっとでも興味があるなら今すぐに読んで、100倍の効果を手にしましょう!

著者:本田直之 レバレッジ・リーディング

もし、まだkindle unlimitedに登録してない方はこちらから無料登録⬇️

2.仕事は楽しいかね?

著者のデイル・ドーテンさんは、マクドナルド、3M、P&G、コダックなど大手優良企業を顧客に持つ全米でもトップ・レベルの会社にまで成長させたコンサルタント社長!

私が社会人になりたての頃にこの本を読んで、今のままちんたらやってちゃダメだと奮起させてくれた1冊です。

著者のドーテンさんの毎日掲げている唯一の目標は「明日は今日と違う自分になる」です。

毎日ルーティン化した日々をなんとなく過ごしていませんか?

最高の人生を自ら作るために欠かせない1冊となっています⬇️

 

3.図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

 

「お金をふやしたい。でも難しいことは分からないし、投資するのは怖い」

そんなお金のど素人(私みたいな)に金融会社を12社渡り歩いた著者の山崎元氏が、わかりやすくレクチャー!

投資信託」、「NISA」、「保険」、「銀行」など。なんとなくは知っているが、よくわからないといって

避けてきてる方も多いのでは?

たいていの無知は克服できる無知である。我々が知らないのは、知ろうとしないからである

by オルダス・レナード・ハクスリー

という言葉があるように、株式投資や資産運用において1番損をしているのは、お金を失うことよりも

無知であることです!

この機会に1度“お金”と正面から向き合ってみてはいかがでしょうか?

 

Kindle unlimited に登録すれば上記のようなたくさんの良書に出会えます。

今すぐに行動するのか、時間ができたら読もうと考えるのかで未来は大きく変わります!

少しでも気になった方は、最初の1ヶ月無量なのでぜひトライ!

それではまた👋

 

【逆ビフォーアフター】週6ジムだった私が10日ジムを休んだ結果…(ボディチェック)

こんにちは。

 

本日はジムが臨時休業となって10日が経過。

週6でジムに行っていた私が10日ジムに行けない期間での身体の変化をシェア

筋トレが大好きな方や、最近ジムに行けてなくてモチベーションが下がっている方に

少しでも共感して頂ければ幸いです。

 

  1. ジムが閉まり10日。休んで良かったこと
  2. ジムを休み始めて10日、身体の変化は?
  3. ジムに行けない期間の今後の計画

1.ジムが閉まり10日。休んで良かったこと

筋トレを真剣に始めて3〜4年くらい経ちますが、ジムを10日も休んだことは無かったです。

10日間ジムに行かなかったことでの気づきは、

  • 1日の時間が2時間くらい増える
  • 友達とこまめに連絡を取るようになる
  • やっぱり筋トレしたい(筋トレへの愛を再確認)
  • 朝の時間の作業(今までは筋トレしてた時間)は夜より5倍集中できる
  • 少し自分が異常だったと気づく

 

いつしか習慣になり、生活の一部となっていた筋トレですが、固執し過ぎて筋トレを中心とした生活

もはや変わってしまっていた気がします。

今後ジムに行けるようになってからも、定期的に筋トレ以外について考える時間を作るべきだなと実感しました。

 

2.ジムを休み始めて10日、身体の変化は?

多くの筋トレしている人が抱えているであろう疑問の1つに、

筋トレ休むと筋肉ってどのくらい落ちんの?

これを恐れ、「筋トレをしなければ…」という強迫観念のような気持ちで毎日筋トレしてた時期もありました。(笑)

 

今後この疑問に応えるべく、皆さんに私がどれほど醜くなってしまうのか今後シェアしていきたいと思います。

まず4月頭に撮った写真がこちら(ジム自粛前)

f:id:ko_fit:20200418133523j:image

4月18日(ジム休んで10日目)

f:id:ko_fit:20200418180104j:image

f:id:ko_fit:20200418180117j:image

体重を測るのを忘れてしまっていたのですが、見た目の変化はどうでしょうか?

意外と変わらない、なんなら食事を気をつけ出して少しキレ出た?(笑)って感じです。

3.ジムに行けない期間の今後の計画

この期間に行っているトレーニングに関しては先日ブログ書いているのでこちらご覧ください⬇️

https://ko-fit.hatenablog.com/entry/2020/04/16/190933

正直自宅でのトレーニングで筋肉を大きくするというのは強度や環境の面で難しい部分があるかと思います。

しかし、食事の管理やいつもとは違う刺激のやり方など工夫できるところはあるかと!

 

今後はジムに行けない期間の身体の変化と、筋トレを休んでもそんなに筋肉は簡単に落ちない!というのを

自分を実験台に証明できればなと思っています。

今後週に1回の頻度の身体の変化は記録、シェアできればと思うのでぜひぜひ今後もチェックしてください!

 

それではまた👋